第10回一斉TNR 予約受付開始します。
申し訳ありません。
受付を終了させていただきます。
________________
第10回 TNR一斉手術 in 岡山
開催日: 2019年9月1日(日)>
本日より予約受付を開始しいたします。
前回までとは異なる点もございますので、
注意点などを必ず最後までお読みいただいた上
予約をお願いいたします。
予約はメール(下記にメール記載事項あります)
または、所定の用紙にてお願いいたします。
(申し込み用紙はボランティア経由でお渡ししています)
予約のメールを頂きましたら、折り返しこちらから詳細などを2日以内にメール返信いたします。
その返信メールをもって受付完了となります。
返信メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
@gmail.com からのメールが受信できるようにあらかじめ設定してください。
_____________________
☆ ご注意 ☆
◆ 予約数に達し次第、日にちに関わらず予約を締め切ります。
今回はいつもより早く締め切ることになりそうです。
◆ 予約なしの参加は出来ません。必ず予約してください。
◆ 捕獲できる猫の数を予約してください。
とりあえずの予約数はやめてください。
捕獲できるかどうかはやってみないとわからないことは確かですが、
最近、予約数と実際に連れてこられる猫の数があまりにもかけ離れた方がいらっしゃいます。
こちらとしましては、その予約数で薬の準備などをしてます。
また、とりあえずの予約で、他に予約できない方も出てきてしまいます。
「猫が10匹いるから10匹予約」ではなく
「10匹いるけど捕獲できるのは7匹くらいなので、7匹予約」にしてください。
◆ 予約キャンセル(捕獲できなかったなど)の場合は、当日でも必ずご連絡ください。
◆ 捕獲器の貸し出しは 8月22日(木)(日曜日除く)からです。
事前連絡の上所定の場所に取りに来てください。(数に限りあり)
数量限定です。予定数量に達し次第捕獲器の貸し出しは中止いたします。
申し訳ありませんがご理解ください。
頭数が多い場合、お一人様に頭数分を貸し出しできない場合もあります。
◆ TNR参加した猫は必ず耳先カットをします。
(耳先カットなし、ワクチンのみなどはお断りします)
◆ TNR一斉手術は、野良猫や飼い主のいない猫を対象としています。
一度に多数の猫が集まります。会場での対策などもしておりますが、
リスクもあることをご承知おきください。
飼い猫は病院での手術をおすすめします。
☆ TNR当日のご注意 ☆
◇ 受付時間が前回とは異なります。必ず返信メール又は用紙を確認の上お越しください。
◆ 会場内(手術)の見学、会場内への出入りはお断りしています。
◆ 猫は捕獲器の場合は捕獲器のまま。
キャリーケースの場合は猫を必ず洗濯ネットに入れてからキャリーに入れてください。
袋や段ボール箱は不可。
◆ キャリーケース1つにつき猫1匹でお願いします。
麻酔が覚める前にキャリーに猫を移します。
寝かせて入れるので、なるべく猫の大きさに見合ったキャリーにしてください。
◆ 受け付は屋外です。
猫脱走防止の為、キャリーケースや捕獲器などの
ロックがされていることを必ず確認してください。
◆ 術後、一晩は安全な場所で保護して様子を見てください。
元の場所に戻すのは翌朝以降に。その後の生活を見守って下さい。
◆ 手術・治療費実費はいただきませんが、寄付金として1匹あたり5000円を頂戴します。
受付で必ず頭数分お渡しください。
◆ 地域とのトラブル等防止の為、TNR後も餌やトイレの管理などをきちんとしてください。
◆ 手術後のお迎えの時間は、大体の時間をお知らせしますが
順番や治療もあるため予測が難しいです。
連絡が必要な場合はお申し出ください。
◆ 会場の駐車場は猫の送迎時のみ駐車できます。
受付、送迎を済まされましたら速やかに車の移動をお願いします。
_______________________
☆ 予約メール記載事項 ☆
① お名前
② ご住所
③ 連絡のつくご連絡先
④ 猫の数
⑤ 捕獲器貸し出し 有無
⑥ 術後連絡の必要 有無
以上を必ず記載の上
tenten458@gmail.com
にメールをお願いします。

__________________
ワンクリックでにゃんともライフに
ご支援お願いいたします。
楽天でお買い物をされる際は、
事前に下記画像をクリックしてから、楽天でお買いものしていただくと
にゃんともライフにポイントが入ります。
いただいたポイントはフードやトイレ用品などの購入に充てさせていただきます
ワンクリック の ご協力お願いいたします m( _ _ )m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト